Generative AI(生成AI)、Agentic AI、Physical AIなど、生成AIブーム以降「○○AI」が次々に話題になっています。
雑誌やネットの記事で名前は目にするものの、それぞれどのようなものなのか、どのようなビジネスに関わっているのか、自分の仕事に関係するのかしないのか、あいまいなまま放置していませんか?
そんなビジネスパーソンに向けて、いま注目すべきAIトレンドを一気に解説します。
杉本礼彦氏(痛快技術株式会社 代表取締役)による現場事例の紹介も交えながら、単なる用語解説にとどまらない”納得感”のある学びをお届けします。
8月最後の平日に、「AIに追いつけないまま夏が終わる……」なんて不安を、ここでまとめて解消しましょう!
【開催概要】
日時 :令和7年8月29日(金)16:30-18:45
場所 :アルテビルディング本町橋 9F会議室
(大阪府大阪市中央区本町橋2-24)
※都合により近隣の別会場になる可能性があります。
参加費:5,000円(当日、会場にて現金支払い)
定員 :15名
講師 :杉本礼彦(痛快技術株式会社)
【セミナー構成】(都合により内容は変更される可能性があります)
0. イントロダクション(”○○AI”の例を辞書的にひと通りご紹介)
1. “○○AI”周辺のビジネストレンド
2. 実例でみる”○○AI”
3. これからの展望・予想
4. 質疑応答
▼詳細・申込はこちら
https://techplay.jp/event/984478